blog
インテリア・家電・住宅機器情報
【人形の藤娘】さんに聞いた!「五月人形」いつ買う?由来や飾り方をご紹介!
こんにちは!おうちの買い方相談室 広島店です。
5月5日はこどもの日。その同じ日が『端午の節句』でもありますね。
五月人形や兜を飾って、こいのぼりを揚げて、ちまきや柏餅を食べる日です。
初節句を迎えられ初めて購入するというパパママ、おじいちゃんおばあちゃんも大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
でも、 「飾付けの手順が分からないし面倒なのでは?」
「どこでどんなお人形を買えばいいの?」
「購入時期はいつ?」
など分からないことも多いのではないでしょうか?
そこで!これから購入を考えている方の不安や疑問を解消するため、
広島市南区にある創業73年の老舗「人形の藤娘」代表取締役の「小田 洋史」さんに 「五月人形」についてお話を伺ってきました!
小田社長は「節句人形アドバイザー」の資格を持たれています。
様々な知識や経験からお客様のサポートをしてくださるので安心してお人形選びを行うことが出来ますよ!
▶︎こちらの記事も読まれています!
五月人形の由来や飾る理由は?
なぜ端午の節句には五月人形を飾るのですか?ー
小田社長ー
「端午の節句は、子どもに限らず厄除けの大事な日です。江戸時代には5月5日に男の子の誕生を祝い、武士の象徴である鎧・兜や幟旗(のぼりばた)などを飾って、子どもの健やかな成長と家の繁栄を祈りました。家の中には「鎧・兜」、外には「鯉のぼり」を飾り、中と外の飾りを総称して「五月飾り」となります」。
「鯉」は池や沼でも生息することができる、非常に生命力の強い魚です。
その鯉が急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の伝説にちなみ(登竜門という言葉の由来) 子どもがどんな環境にも耐え大きく成長するよう願うようになったのだそう!
「昔は鯉のぼりを飾ることで、近所の方へ跡取りが産まれたということを知らせる意味もあったんですよ」と小田社長。
「五月飾りは、子どもの誕生を心から喜び、祝う日本の伝統行事の一つとなって現在も伝わっています」と小田社長。
購入時期や飾る時期やしまう時期は?保管方法は?
五月人形は、いつ頃購入するのが良いですか?ー
小田社長ー
「初節句を迎えられる三月初旬から四月中旬に購入されるのが良いでしょう。」
飾る時期はいつですか?ー
小田社長ー
「春分の日過ぎから遅くとも四月中旬頃までには飾って、当日を楽しみに待ちましょう。大切なのは毎年飾ってあげることです。」
しまう時期はいつでしょうか?ー
小田社長ー
「しまう時期ですが5月5日を過ぎた6月の梅雨に入る前の天気の良い空気の乾いた日を選んで片付けて下さい。天気の悪い湿気の多い日に片付けるとサビ、カビ、虫食いなどの原因になります」。
【きれいな状態を保つためのポイントは?】
・皮脂などが付着すると変色やサビの原因になりますのでお人形に触る際は必ず手袋をしましょう。
・お人形についたホコリを放置すると雑菌が繁殖し汚れの原因に…。飾っている間は1週間に一回程度「毛ばたき」でホコリを落としましょう!
【カビや痛みを防ぐための上手な保管方法は?】
・五月人形は湿気に弱いため、必ず晴れた日におこないましょう。
・しまう前に毛ばたきなどでホコリを丁寧に払い落とし、金属部分に指紋が付いている場合は乾いた柔らかい布で丁寧に拭き取って下さい。
・保管には衣類用の防虫剤ではなく、「お人形専用」の防虫剤を使用しましょう。
・押入れの上段や天袋などの床よりもできるだけ「高い場所」で保管しましょう。
小田社長ー
「一番最初に飾る時にスマホやタブレットなどで兜・鎧・弓太刀・飾り台・屏風などが箱に入っている状態を記録しておくと片付ける時に迷わずに済みますよ」。
と、なるほど!と思うワンポイントアドバイスをしてくださいました!
そうやって手間かけることで、お人形の長持ちにも繋がり、長い間きれいな状態を保つことができるんですね!
五月人形の選び方やトレンド・飾る場所は?
オススメの選び方・飾り方や飾る場所はありますか?ー
小田社長ー
「五月人形の選び方で重要なポイントが住環境やどこに飾るかということです。 一戸建てなのかマンション暮らしなのか。また、床の間に飾るのか、玄関に飾るのか、リビングか子供部屋かなど」。
飾る場所を決めてから、飾るスペースがないから小ぶりな五月人形にしよう、子どもが走り回るからケース飾りにしようなど、 五月人形選びに際にしっかり考えてみるのもいいですね!ただ収納する場所のこともしっかり考えておきましょう。
最近、五月人形の中で最も多く見られるのが「平飾り」と呼ばれるスタイルです。平台の上に、兜や鎧を飾り付ける。シンプルでベーシックな飾り方です。
「また、床の間などに毛氈(もうせん)を敷いて、直接その上に飾る方法もあります。飾る台や屏風などで雰囲気が一気に変わりますので楽しんでみてください」と教えてくださいました!
五月人形のトレンドは?ー
小田社長ー
「コンパクトなサイズ感のものが人気で棚やテーブルの上などに飾るのもお勧めです。最近では節句飾りのスタイルが多様化しており、さまざまなタイプの五月人形、飾り方が存在します。大将飾りのお顔も「勇ましさ」より「優しさ」や「可愛らしさ」を感じられるタイプのお人形も人気です」。
【大将飾り】
有名な武将のデザインや個性的なデザインで節句を華やかに彩ってくれます。
ふっくらとした童顔で優しい表情には、お子さまの幼いころからの無事と健康への願いが込められているんですね!
【鎧兜】
最近ではインテリアの一部としても飾っておけるような、小さくてモダンなデザインの五月人形が人気を博しています。洋間におしゃれに飾りたい!という方や、大きな鎧兜を飾るのは大変…という方はぜひチェックして見てくださいね!
【鎧飾り】
五月人形の中で最も豪華なお人形といえる鎧飾り。強い力で災厄を退け、たくましく立派に成長してほしいというメッセージが込められています。男の子のカッコイイを刺激すること間違いなしですね!
「お父さんが武将が好きだから」「甲冑がかっこいいから!鎧飾りにした!」など選び方はそれぞれです。
「決まった飾り方にあまりこだわらず、自由に楽しく飾って見てください」と小田社長が話されていたのがとても印象的でした。
五月人形を買うなら「人形の藤娘」さんへ
皆さん一度は聞いたこのある!「人形の藤娘♬」のCMでおなじみ!
「節句人形アドバイザー」の資格を持つ小田社長をはじめ、豊富な知識を持ったスタッフの方々がおうちの雰囲気に合った「選び方」や「飾り方」を教えてくださいます♪ 人気の商品はすぐになくなってしまうこともあるので「五月人形を購入したい!」という方は、ぜひ実際に足を運ばれてくださいね!
人形の藤娘さんではお人形や鯉のぼりの「飾り付け」や「片付けサービス」「お人形の修理」などのアフターサービスも行なっていますのでお困りの際はぜひご相談してみてはいかがでしょうか?
また、ママに嬉しい子ども連れや赤ちゃん連れでも安心して商品を選ぶことができますよ。
▶人形の藤娘さんのHPはコチラ!
https://fujimusume.jp/
日本古来の伝統行事を楽しもう!
小田社長ー
「日本古来の伝統を楽しんで家族の思い出を作って欲しい。飾るのが面倒だなと思わず、気軽に飾って「おうち時間」を楽しむ方法を見つけて欲しいです」。
一年に一度の「端午の節句」をお祝いすることは間違いなく家族の良い思い出になりますね♬
(尚、今回のブログで掲載しております画像は2022年2月17日時点ですので商品や価格等は直接ご確認ください)
そして!
人形の藤娘さんでは「ランドセル」の販売も行われているのをご存知ですか?!
しかも広島ではここでしか購入できないものもあるとか!次回はその「ランドセル」についても詳しくご紹介させていただきたいと思いますのでお楽しみに!!
「おうちの買い方相談室 広島店」では、「家の外観」や「間取り」など、おうちのイメージをしっかりお伺いした上でお客様ひとり一人に合った「住宅会社」さんをご紹介させていただいております(^^)/
家づくりの第一歩!只今、『個別相談会』を開催中ですので皆様のご予約をお待ちしています♫