blog

blog

「ひな祭り」ひな人形いつまで飾る?その由来やインテリアに馴染む飾り方をご紹介!

「ひな祭り」ひな人形いつまで飾る?その由来やインテリアに馴染む飾り方をご紹介!

こんにちは、おうちの買い方相談室 広島店の柿村です。
3月3日は「桃の節句」女の子の成長と健康を願う「ひな祭り」ですね。
もうすでに、おうちに「ひな人形」を飾っている方も多いのではないでしょうか。
ひな人形を飾るだけでお部屋はもちろん心もパッと華やかになりますね。

 

ただ、ひな祭りってそもそも何をするの?
ひな人形を飾る時期やしまう時期はいつ?
おうちの間取りに合った飾り方が分からない…。

など、実は詳しく知らない人は多いのでは?

そこで「ひな祭り」の由来や意味合いなど基本的な知識、ひな人形の最近のトレンドや飾り方、保管方法などをたっぷりご紹介します!

 

今回教えてくださったのは、広島市南区にある創業73年の老舗「人形の藤娘」代表取締役の「小田 洋史」さんです。

 

「節句人形アドバイザー」でもある小田社長。

豊富な知識で私たちの疑問にとってもわかりやすく教えてくださいましたよ!

 

「ひな祭り」や「ひな人形」の由来や意味合いは?


ー「ひな祭り」や「ひな人形の」由来や意味合いはなんですか?
小田社長
「ひな人形は子供の「お守り」なんです」。
「平安時代のお人形遊び(ひいな遊び)と木や紙で作った人形に自分の厄や災いをうつし、それを川に流したり土に埋めたりすることで厄を祓うという行事が結びついたものと言われています」。
「なので、ひな人形は子供に降りかかる怪我や病気から身を守り、幸せに健やかに育ちますようにと言う願いがこもった「お守り」として受け継がれてきたものなんですよ」

「江戸時代の中期頃から現在のような形の「ひな飾り」が出始めたようです」と小田社長。

 

ー3月3日なのはどうしてですか?
小田社長
「そもそも古くから1・3・5・7・9の奇数が重なる季節の節目に、家族の健康や成長を願い、お供えやお祓いをする風習があったのです。
これを「五節句」と言います。
1月7日の人日(じんじつ)の節句、3月3日の上巳(じょうし)の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽(ちょうよう)の節句などがそれです」。

そんな習わしがあったんだと知り、思わずなるほど〜と聞き入ってしまいました!

 

ひな人形の飾る時期・しまう時期はいつ?保管方法は?

ーひな人形の「飾る時期」や「しまう時期」はいつ頃が良いのですか?
小田社長

「ひな人形を飾る時期は、 節分で豆まきをして厄を払った2月4日から立春に出すのが良いと言われています。ただ、おひな様を早く出したり、遅くしまったからといって問題になる事はありません」。

 

「昔はひな人形をしまうのが遅れると、「お嫁に行くのが遅れる。」など言われていましたが、これは片付けがちゃんとできないようでは、お嫁にいけないよ」と、しつけの意味もあったと言われています」。

そう伺うと、長い期間お飾りを楽しんだりする気持ちが大切と言えますね!
「しまう時期としては旧暦の【3月3日】までにしまうのだそう。

 

【きれいな状態を保つためのポイントは?】
・皮脂などが付着すると「変色やサビの原因」になる可能性がありますので、
お人形に触る際は必ず手袋をしましょう。
・お人形についたホコリを放置すると雑菌が繁殖し汚れの原因になります。
飾っている間は1週間に一回程度「毛ばたき」でホコリを落としましょう!

【カビや痛みを防ぐための上手な保管方法は?】
ひな人形は湿気に弱く、保管方法を間違うと「カビや傷み」の原因になります。
・必ず晴れた日におこないましょう
・保管には衣類用の防虫剤ではなく、「お人形専用」の防虫剤を使用しましょう。
・押入れの上段や天袋などの床よりもできるだけ「高い場所」で保管しましょう。

 

最近のトレンドや選び方は?

ー最近のトレンドや選び方を教えてください。
小田社長

「最近はマンションや狭小住宅などでも飾れる、場所を取らない小ぶりなタイプのお人形が人気です。小さくても良いものを選ばれる方が多いですよ。お人形の大きさや種類も豊富なので、おうちのスペースやインテリアに合わせて選んでいただけます」。

「おうちの間取りや周囲に何が置かれているのかを教えていただけるとスムーズにご提案させていただきますよ」。

なんと!人形の藤娘さんではひな人形の「単品」での購入が可能でシンプルな「男雛と女雛のペア」「立ち雛」などが人気なんだそう。

このような飾り方なら場所も選ばず気軽に楽しむことができそうですね!

 

インテリアに馴染む「ひな人形」の飾り方は?

ー間取りやインテリアに合うオススメの飾り方はありますか?
小田社長
「飾りたいけどスペースがない、おうちの雰囲気に合わない気がする…
など悩んでいる方も多い方も多いですが、
思い切って自分の好きな飾り方をしてみてください。私がおすすめするのはシンプルにお人形を「単体で飾る」ことです」。

 

単体で飾ることでおうちのスペースやインテリアに合わせやすく「低めのチェストの上」「キッチンカウンター」「ニッチ」などの飾り棚など飾る場所を選ばないんだそう。さらに桃の花を飾るとますます雰囲気が増しますね◎

 

「ピンクやグリーンなどのパステル調のお人形を白木の板の上に飾るととても可愛いんですよ!」と教えていただきました!

 

こだわりのひな人形を見つけるなら「人形の藤娘」さんへ

▲ケースに入ったひな人>形ももちろんあります!表情も一つひとつ違いますよ♫

皆さん一度は聞いたこのある!「人形の藤娘♬」のCMでおなじみ!

「節句人形アドバイザー」の資格を持つ小田社長をはじめ、豊富な知識を持ったスタッフの方々がおうちの雰囲気に合った「選び方」や「飾り方」を教えてくださいます♪



「ひな人形を購入したい!」という方は、ぜひ実際に足を運ばれてくださいね!
人形の藤娘さんでは販売の他に「飾り付け」や「片付けサービス」「お人形の修理」などのアフターサービスも行なっていますのでお困りの際はぜひご相談してみてはいかがでしょうか?
ママに嬉しい子ども連れや赤ちゃん連れでも安心して商品を選ぶことができますよ。
▶︎人形の藤娘さんのHPはコチラ!
https://fujimusume.jp/

 

家族で伝統行事を楽しもう!

小田社長
「日本古来の伝統を楽しんで家族の思い出を作って欲しい」
「飾るのが面倒だなと思わず、気軽に飾って「おうち時間」を楽しむ方法を見つけて欲しいです」。


「ひな祭り」まであと少し、いつもの飾り方にアレンジを加えて楽しんでみてはいかがでしょうか?一年に一度の「桃の節句」をお祝いすることは間違いなく家族の良い思い出になりますね!

 

人形の藤娘さんでは、「五月人形」「こいのぼり」の取り扱いもスタートされていましたので近日中にブログでご紹介したいと思いますのでお楽しみに!
(尚、今回のブログで掲載しております画像は2022年2月17日時点ですので商品や価格等は直接ご確認ください)

 

「おうちの買い方相談室 広島店」では、「家の外観」「間取り」など、おうちのイメージをしっかりお伺いした上でお客様ひとり一人に合った「住宅会社」さんをご紹介させていただいております(^^)/
家づくりの第一歩!只今、『個別相談会』を開催中ですので皆様のご予約をお待ちしています♫

 

個別相談会のご予約

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

0120-849-310

受付時間 9:30〜17:00 定休日 土日祝は完全予約制